企業理念Corporate Philosophy

社是Corporate Policy

経営方針Management Policy
顧客
安全、高効率、環境配慮を開発の基本に、
市場と顧客に最適な製品をお届けすることで
バーナートップメーカーとしての責務を果たします。
従業員
個⼈の価値基準と能⼒を尊重し、
労使を共に成⻑へ導く企業風⼟をつくります。
社会
地域に根ざした企業活動によって⻑期安定的な共栄を実現し、経済・社会の発展に貢献します。

社訓Corporate Motto

沿革
初代代表加藤彦一、岐⾩市祈年町にて加藤鉄⼯所を創業。
機械加⼯・諸機械製作並びに修理を⾏う会社として創業開始。

オイルバーナーを開発し、製作・販売を開始。
蒸気乾燥式押⻨機の熱源をそれまでの⽯炭、薪から重油へ転換を目的とした。

社名を「加藤鉄⼯バーナー」に改める。
バーナー及び熱管理機器の設計・製作・施⼯を中⼼業務とする。
組織を株式に変更。株式会社加藤鉄⼯バーナー製作所を設⽴。
⼯場及び社屋を羽島郡岐南町に建設移転する。
ガンタイプバーナーの製作を開始。
ボイラー・乾燥機メーカーへ納入する。

隣接⼯場を買収し、第2⼯場として稼動。

ガスバーナーを開発し、製作・販売を開始。

台湾・韓国・タイなど東南アジアへの輸出を開始。
創業40周年。実験室が完成。

低NOxバーナー を開発。
前代表、加藤堅治が代表取締役社⻑に就任。

フロン・エタン代替洗浄液の浸管加熱ガスバーナーを東邦ガスと共同開発。
業務用小型ボイラー用低NOxガスバーナーを開発。

創業50周年 ガス新⼯場を建設。

品質管理の国際規格 ISO9001 認証取得。
創業60周年 新製品の発表展⽰会を開催。
自己排熱回収型ガスバーナー を東邦ガスと共同開発。
空燃⽐⽐例制御ガスバーナー を開発。
新商品発表説明会 開催。

加藤雅彦が代表取締役社⻑に就任。
創業70周年 岐南町徳⽥に新⼯場を建設。
展⽰会を開催。

⼯業炉用バーナー を新潟ファーネス⼯業、ナリタテクノと共同開発。

水素燃焼バーナー を東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズと共同開発。
アンモニア燃焼バーナー を名古屋⼯業大学、成⽥製陶所と共同開発。
レシップより高電圧変圧器の事業譲渡を受け、点火トランスの製造を開始。
